アンケートの詳細
- サンプル数
- 女性500名、男性500名
- 年齢
- 20歳~49歳の有職者
- 調査方法
- Webアンケート
- 調査期間
- 女性アンケート 2016年2月16日~2016年2月19日
男性アンケート 2016年3月30日~2016年4月4日
店舗相談の
予約をする
閉じる
ちょっぴりきになるあのギモンを、女性にだけ聞いちゃいました。実際のところ、みんなはどう思っているの?女子のホンネを探ります。
最高額は男子350万円!女子98万円!仕事でやる気になる為の自己投資額
新生活の始まる4月。新しい環境で新たなスタートした人も多いのではないでしょうか。社会に出ると時には自分を奮い立たせて普段の状態から「やる気モード」に切り替えて仕事に集中しなくてはならない時があるかもしれません。今回は働く男女の仕事のやる気モードについて、20代から40代の1,000人(女性500人、男性500人)を対象にアンケート調査を実施いたしました。
20歳~49歳までの男女1,000名にアンケートしたところ女子の50.2%(251人)、男子の56%(280人)が「ある」と回答しました。
やる気モードになることがない人は男女とも約20%程です。
仕事でやる気モードがオンになるシチュエーションを聞いたところ、女子の1位は「締切がタイトな仕事を引き受けた時」(男子の2位)、男子の1位は「失敗が許されない仕事に取り掛かる時」(女子の3位)だということが分かりました。
女子の上位に「疲れているけどやらなくてはならない仕事がある時」がランクインしていますが、男子の上位は「大事な取引先へのプレゼンがある時」となっています。
仕事でやる気モードになる男子280人、女子251人に、どんな仕事の時にやる気モードになるか聞いたところ、男女とも1番多かったエピソードは「締切前」や「業務が多くなってしまった時」でした。
男女とも上位のエピソードは同じ傾向でしたが、男性は「失敗が許されない仕事」にも多くの回答が挙げられました。男女とも少数ですが、「無理だと思われるとやる気になる」という方もいました。
仕事でやる気モードになる男子280人、女子251人に、仕事モードややる気モードになるためにすることを聞いてみました。
女子の1位は「甘いものを食べる」、2位は「服装をキメる」、3位は「エナジードリンクやコーヒーを飲む」でした。
男子も1位から3位までに挙がっている項目は同じですが、順番が異なりました。
やる気にならない方は、ぜひ上位3つを試してみてください。
仕事でやる気モードにならない時にすることを聞いたところ、男女とも1位は「何もしない」でした。
それ以外では
女子「甘いものを食べる」「美味しい食事をする」
男子「美味しい食事をする」「とにかく寝る」
と続いています。
仕事でやる気モードになる男子280人、女子251人に、やる気モードにしてくれる人は誰か聞いたところ、
女子の1位は「失敗を許せない自分」(97人)、2位は「いない」(71人)
男子の1位は「いない」(104人)、2位は「失敗を許せない自分」(78人)
ということが分かりました。
続いて男女とも「尊敬する上司」となっています。
仕事でやる気モードになる男子280人、女子251人にやる気モードになるために、自分のための消費があるか聞いたところ男子の52.9%(148人)、女子の58.2%(146人)が「よくある」「たまにある」と回答しました。
1回に使う金額の平均は男子4,964円、女子3,511円。もっとも多かった回答は男女とも1,000円でした。
男子は「スイーツ」「豪華なランチ」「飲み会」など食べ物や飲み物が最も多く、約60%を占めました。男子の中でもチョコやコンビニスイーツなど、甘いものを購入する方も多いことが分かりました。それ以外は「バッグ・時計・靴」「スーツ」等の洋服や小物、「趣味」のといった回答が挙げられました。最高額の350万円は「車」でした。
女子の場合は「スイーツ」「豪華なランチ」「飲み会」など食べ物や飲み物が最も多く、 60%以上を占めました。 金額が高くなるにつれて、 「化粧品セット」「エステ」等の美容のため、 「バッグ・時計・靴」「ジャケット」等の洋服や小物、 「旅行」といった回答が挙げられました。 最高額の98万円は、 「ブランドバッグ」でした。
知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。