通話無料

営業時間
9:00~19:00

初めてのご予約受付センター

0120-366-929

閉じる

ジムに英会話に…働く女子が見る「朝型勤務」&「ゆう活」とは?

ちょっぴりきになるあのギモンを、女性にだけ聞いちゃいました。実際のところ、みんなはどう思っているの?女子のホンネを探ります。

ジムに英会話に…

働く女子が見る「朝型勤務」&「ゆう活」

7月から国家公務員を対象に始まった朝型勤務制度。制度の導入はしていないものの、『保険クリニック』本部に勤務する女子にも、既に「ゆう活」を実践している社員を発見!彼女らが朝型勤務の報道を受けてどう感じているのか、また「実際に導入状況は?」など働く女子500名に実施したアンケートと共に座談会を開催いたしました。

プロフィール

小野

最近、ジム通いと8:00時出社を始めた。ジム代のために、仕事後に飲みに行くのを控えるようになり、財布にも身体にも一石二鳥。

竹中

平日の仕事後にスポーツと英会話を習っている。その日は残業をせず退社するなど、働き方にメリハリを持たせている。

高木

「ゆう活」ではないが、土日にスポーツをしている。それ以外の時間で資格の勉強をしたいが、時間の作り方が下手で、朝型勤務になっても活かしきれないと思っている。

1.「ゆう活」・「朝活」、何する??

— まずここに集まったのは、みんな「ゆう活」をしている人たちですよね?

小野:「ゆう活」がメディアに出るようになり、夏休みで休みが多くなるのを機に、何か始めてみようと思いました。仕事後にジムに行く時間を確保する代わりに、朝8:00に来るようにしました。仕事の都合もあるので、時間が決まっているものや、人を巻き込むようなものはできないな、と思って個人でできて時間の調整の付くものを選びました。

竹中:ジムと違って人とやるスポーツをしてますが、練習であれば仕事の都合で遅れていくことも可能です。英会話はマンツーマンで時間の調整もきかないから、20:00からの遅めの時間に設定しています。

— 小野さんの、行く時間を自分で決められる「ゆう活」とはタイプが違いますね。

竹中:それだと怠けて行かなくなっちゃいそう。前もって時間を予約しておけば別でしょうけど、時間をずらすこともできる、と思うとつい…。

小野:それもあるけど、時間が決まっている英会話にも行けなかった経験があるから、それより中身の問題じゃないかと。ジムは、最初にトレーナーにカリキュラムを作ってもらって自己流でやるより効果が期待できるし、「痩せたい」とか「そのスポーツが好き」というモチベーションの方が大事だと気付きました。

高木:私はスポーツをしていますけど、土日なので「ゆう活」には入らないですかね…。私も竹中さんと一緒で、一人でやるものだと自分に甘くなってしまうタイプです。

竹中:アンケートを見ると、実際に「ゆう活」として、習い事やジムよりも何もしてない(したくない)という人が多いんですね!(Q6)

小野:1時間ぐらいだったら、ボーっとしているとあっという間に過ぎちゃいますもんね。家事や習い事などで忙しくしていれば貴重な1時間ですけど…。

高木:私は週末の過ごし方がそんな感じで、気が付いたら時間が過ぎてしまっています…。

竹中:私も1時間早く家に帰ったらボーっとしたいです。やる事だけ先に片付けてしまって、お風呂上がりから寝るまでの時間は、ボーっとする時間に充てるでしょうね。

小野:余裕ができた1時間をそうやって過ごしている人が多いという事は、あまり制度を活かせてないんじゃないですかね?

高木:大きな経済効果は見込めないですよね。

竹中:出社前に何かをする、「朝活」は流行ったじゃないですか? 朝早く出社をして8時間仕事をした後に、何かをするまでの元気はないんじゃない??

小野:朝に比べて時間を確定させづらいのも難点ですよね。あとアルコールが飲めない人が増えると、夜に集まるというのもそもそも多くないんでしょうか?

— 2月のバレンタインのアンケートでは、「飲みニケーションが嫌」とかいう回答もありました。

竹中:ただ、私の「何もしたくない」というのはマイナスな意味ではなくて、仕事でも家事でもなく「何もしない時間」が欲しい、といった感じですね。

小野:そう考えると、ランキング上位の「一人で過ごす」と「何もしていない(したくない)」は親和性が高く、合わせると6割近くですね!

高木:私は家に帰っても一人なので、ただ1時間早く帰宅するだけだと、必然的に「一人で過ごす」になってしまいます。

2.子どもの有無など、様々な障壁…

竹中:私は、朝活や朝型勤務はできませんね。子どものお弁当を作らないといけないことを考えると、さらに1時間早く起きないといけないわけじゃないですか?

小野:お弁当があると大変ですよね。

竹中:お弁当の必要がなければ、朝ごはんの支度だけして「先に出るね」で済むので、問題ないと思うのですが。Q5でも指摘されているように、保育園の問題もありますよね。

— 出社が早くなった分の、受け入れ態勢の問題もいろんなところで指摘はされていますね。

高木:保育士不足が嘆かれている中、園児の受け入れ時間が早くなると、保育士さんたちも大変ですよね。それこそしわ寄せがきて、長時間労働になってしまいそう…。

小野:既に子どもの手が離れている、子どもがいない、親が同居、とか条件が合った人しか朝型勤務やゆう活は難しそうですね。

竹中:「ゆう活」については、私も本当はもっと早く始めたかったけど、子どもがある程度大きくなってからにしました。今は、子どもも学校や部活で夜遅くて家族が揃うのは9時過ぎだったりするので・・・結局、朝型勤務仕様にはならないですね。子どもが小さいと、早く帰ってご飯が早くなれば、子どもと遊んだり、お風呂の後に読み聞かせをしながら過ごしたいと思うでしょうね。

小野:私は、子どもが小さかったら、自分が早く帰れたらその分早く寝かせてあげたいと思いますね。 仕事から帰ってからだと、そもそもの時間が遅い訳なので。その上、朝型勤務に合わせて早く起こしちゃうわけだし。その後は結局、早く寝かせてその後一人でゆっくりすることになるでしょ?

高木:確かに、自分が朝型勤務になったからと言って、家族や友達の生活リズムはこれまでと変わらないので、それに合わせたりするのも大変ですよね。

小野:独身時代は自由に時間が使えるけど、結婚してるといろんな障壁があるんですよ!子どもに手を取られたり、家族の都合とか、買い物しなきゃとか。それを一つ一つ解消して環境を整えていく必要がありますよね。

高木:私は朝が苦手なので早起きがつらいのと、何をするにもお金はかかると思うので、その2つがネックですね…。

竹中:民間企業で朝型勤務の導入に成功している企業は、保育園の問題をクリアしていたり、○時以降の残業に罰則があったり、社食での朝ごはんを無料にしたりといった事例がありますよね。

— 「一人朝型勤務」や「ゆう活」を実践中の小野さん、お勧めしたいポイントは?

小野:やっぱりリズムを規則的にしやすいんじゃないかと思います。まだ会社に人が少ない時間帯に、「やらなきゃいけないことを」「集中してできる」時間が1時間でも必ずあると、他の業務をコントロールしやすくなると思います。

電話もならないし、会議が入る事もない時間ですもんね。

小野:仕事後に楽しみがある事もいいポイントだと思います。ただ始業が早くなるより、「仕事後にジムに行くため」の方が、モチベーションも高く保てます。

3.実は「ゆう活推進企業」だった!?

小野:サマータイムみたいに会社全体が一斉に実施するか、個人ベースの希望制でやるかがいいんじゃないかと思うのですが?

高木:フレックスタイム制ですね!

— 当社でもフレックスは導入されているので、8:00-16:00の朝型勤務にすれば「ゆう活」もできるし、反対に定時より遅い10:00-18:00にすれば、「朝活」もできますよ。

小野:「朝型勤務」という名前にしていないだけで、意外に先進的な会社かもね!?

竹中:やるのであれば、そうやって個人で選べるものがいいですよね。「学校で子どもの個人面談の日だけ朝型にする」という風に家族の都合にも合わせやすそうですし。働く女性と言っても家庭環境も考え方も違う訳ですし、女性活用をするのであればフレックスを使いやすくして普及させるのも一つの方法じゃないですかね?

女子500名ネットアンケート結果

夏の朝型勤務『ゆう活』ってなに?

『ゆう活』は家族で、ひとりで、ゆっくり過ごす!!

安倍首相が閣僚懇談会で朝型勤務の推進を直接指示し、今年の夏から国家公務員に導入された朝型勤務。始まってから1カ月以上が経過しました。朝型勤務では一部の民間企業が導入して成功したのが有名ですが・・・実際に朝型勤務『ゆう活』が広まっているのか?20歳~60歳の女子500名を対象にアンケートを実施しました。

Q1

あなたの勤務先の業種は何ですか。

あなたの勤務先の業種は何ですか。

今年の7月~8月に国家公務員の始業時間を原則1~2時間前倒しする朝型勤務が始まりました。

メディアでも多く取り上げられていましたが、実際のところどの様に広まっているのか調査してみました。

今回のアンケートに回答していただいた女子500名の業種はグラフの通りです。

Q2

あなたの勤務先は朝型勤務(始業時間を1~2時間前倒し)を導入していますか。

朝型勤務の多くは官公庁・自治体・公共団体!

女子500名のうち朝方勤務を導入している企業に勤めている方は27名(5.4%)と意外と少ない結果になりました。

業種で多かったのは1位「官公庁・自治体・公共団体」6名、2位「製造業」4名、3位「建設業」「金融・保険業」3名となりました。

TVなどで話題になりましたが、導入している企業はまだまだ少ないことが分かりました。

あなたの勤務先は朝型勤務(始業時間を1~2時間前倒し)を導入していますか。
Q3

『ゆう活』という言葉を知っていますか。

ゆう活ってなに?知らないが約60%!

ゆう活とは・・・仕事を早めにはじめて、早めに終える。そして、夕方からはオフを楽しむと言う意味です。

女子500名に『ゆう活』という言葉を知っているか聞いたところ、60.4%(302名)は知らないと回答しました。

政府のHPでは特集ページを制作して、大々的にPRを行っていますが、まだまだ広まっていないのが現状です。

『ゆう活』という言葉を知っていますか。
Q4

朝型勤務の良いところは何ですか。朝型勤務でない方は良いと思う項目を選択してください。(いくつでも)

朝型勤務の良いところは何ですか。

利点は「家に早く帰れる!」

朝型勤務の良い点(もしくは良いと思われる点)を聞いたところ、1位は「早く家に帰れる」(309名)、2位は「夜、自由に使える時間が増える」(234人)との結果になりました。

良いところはないと答えたのは16%(80名)で、比較的良いイメージが大多数でした。

Q5

朝型勤務の問題点は何ですか。朝型勤務でない方は問題と思う項目を選択してください。(いくつでも)

朝型勤務の問題点は何ですか。

欠点は「早起きが辛い!」

朝型勤務の悪い点(もしくは悪いと思われる点)を聞いたところ、1位は「早起きが辛い」(307名)、2位は「結局、勤務時間が長くなる」(174人)との結果になりました。

悪いところはないと答えたのは12.6%(63名)で、朝型勤務には良いところも悪い所も共存していると考えている方が多いようです。

Q6

ゆう活は何かしていますか。(いくつでも)

ゆう活は何かしていますか。

『ゆう活』はゆっくり過ごす!

朝方勤務を導入している企業に勤めている方は27名に『ゆう活』に何をしているか聞いてみました。

1番多かったのが「家族と過ごす」51.8%(14名)でした。ジムなどで体を動かしたり、習い事をしたりしている人は少なく、ゆう活では『ゆっくり過ごす』方が多いようです。

Q7

朝型勤務になったら、ゆう活で何をしたいですか。(いくつでも)

朝型勤務になったら、ゆう活で何をしたいですか。

『ゆう活』はゆっくり過ごしたい!

朝型勤務が導入されていない473名に朝型勤務になったらゆう活で何をしたいか聞いてみました。

一番多かったのが「1人でゆっくりしたい」54.3%(257名)となりました。

ゆう活をしている人も、していない人も勤務終了後は「ゆっくり過ごしたい」と思っている人が多いようです。

Q8

朝型勤務(ゆう活)に賛成ですか。

約50%はわからない!!

女子500名に朝型勤務『ゆう活』に賛成か聞いたところ、49.6%が「わからない」と回答しました。

賛成(28.4%)と反対(22.0%)はほぼ意見が拮抗しています。

実際のところ、やってみないと判断できないと言ったところでしょう。

朝型勤務を導入するには課題が多くあります。

保育園や学校の受け入れ態勢を整備したり、長時間労働にならない仕組み作りなど・・・今夏の結果を見届けたいと思います。

朝型勤務(ゆう活)に賛成ですか。

アンケートの詳細

サンプル数
女性500名
年齢
20歳~60歳
調査方法
Webアンケート
調査期間
2015年8月10日~8月12日

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00