通話無料

営業時間
9:00~19:00

初めてのご予約受付センター

0120-366-929

閉じる

お金に関する話題や制度をFPに相談最近、「ニーサ」という言葉をよく聞きます。どのようなものでしょうか?

最近、「ニーサ」という言葉をよく聞きます。どのようなものでしょうか?

FPからの回答

「NISA(ニーサ)」は、平成26年1月よりスタートする非課税制度の愛称で、正式名称は「少額投資非課税制度」といいます。証券会社や銀行などの金融機関で、非課税口座(NISA口座)を開設すると、株式や株式投資信託の売却益や配当・分配金が非課税となります。現在の税率は10.147%ですが、平成26年1月より20.315%へと引き上げになります。それだけに非課税というのは魅力です。

平成26年から35年までの10年間、毎年100万円までNISA口座で購入できます。売却益や配当・分配金が非課税となるのは5年間です。購入できる商品は、株式・上場投資信託(ETF)・不動産投資信託(REIT)・株式投資信託となっています。いずれも値動きのあるものです。

現在保有している株式や投資信託をこの口座に入れることはできませんので、新たに購入をしなければなりません。年間100万円の枠を使い残しても翌年に回すことはできません。また、売却はいつでもできますが、売却した投資枠の再利用はできません。売却せずに5年間が終了したら、課税される口座で持ち続けることもできます。最初の5年間は、非課税期間が終了した翌年の非課税枠で引き継ぐことができ、これを利用すると10年間非課税が続きます。

少額投資非課税制度のイメージ

日本に住んでいる20歳以上の人なら誰でも口座を開設できますが、「非課税適用確認書」と基準日(最初の4年間は平成25年1月1日)の「住民票の写し」を提出する必要があります。口座を開設した金融機関などは、4年間は変更することができません。それだけに慎重に選びたいものです。対象商品のラインナップが多いところがよいでしょう。

メリットは何と言っても、売却益や配当・分配金に対する税金が非課税となることです。デメリットとしては、売却損を他の口座の売却益や配当・分配金と相殺できないことです。また、株式の場合は配当の受取方式に制約がありますので、事前に確認が必要です。

(2013年8月 村井 英一)

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00