通話無料

営業時間
9:00~19:00

初めてのご予約受付センター

0120-366-929

閉じる

教育費や学資保険、子ども費をFPに相談小学生の子どもを育てていますが、離婚することになりました。

小学生の子どもを育てています。主人とは協議離婚をすることになり、子どもは私が引き取ります。収入は多くありませんが、正社員として働いているので、生活は何とかなるかと思います。

今までは、共働きということもあって、私は医療保険にしか入っていません。子どもを一人で育てるためには、死亡保障も必要になるのかと思うのですが、死亡保障が必要だとしたら、どのくらいの保障を得ておくべきでしょうか。

【家計収支】
収入
本人 19万円
児童手当 1万円
児童扶養手当
合計 20万円プラスα
支出
家賃 6万4000円
食費 3万7000円
水道光熱費 1万9000円
通信費(プロバイダ料) 1万3000円
日用雑貨費 3000円
教養娯楽費 8000円
交際費 1万円
こづかい 1万円
習い事費 8000円
被服代 1万円
医療費 2000円
保険料 1万2000円
その他 1万円
支出計 20万6000円
貯蓄残高 320万円

FPからの回答

元夫の再婚も視野に入れて、死亡保障を確保しましょう

先に結論をお話ししますと、これからはお母様が大黒柱になりますので、死亡保障は必要です。死亡保障が必要になる理由は、将来的に別れたご主人が再婚される可能性があるからです。

万が一、お母様が亡くなられた場合、元のご主人にお子さんを育ててもらうとしても、ご主人だった方が再婚されていれば、実際には再婚した女性に子育てを託すことになります。自分の子どもと分け隔てなく育てて欲しいと願うのは当然としても、大学まで通える資金を保険金として持たせた方が、お母様も安心できるのではないでしょうか。

死亡保障としては、定期保険などの掛け捨て保険で、2000~3000万円程度を目安に考えるとよいでしょう。お子さんの年齢と共に、必要な保障額も減りますので、年数が経過するほどに保障額が減っていく収入保障保険を選択されるのもよいと思います。

児童手当などは「なかったもの」として貯めましょう

家計のやりくりとしましては、収入と収支がほぼ同じという見通しになります。生活が変わるときは、家具や日用品代などがかかるので、実際には赤字が多めに出ると思います。当初の赤字は仕方のないものですが、お子さんが小学生のあいだに貯蓄が増やせないのは今後の教育費負担を考えるとつらいところ。お子さんが中学生になられると、今よりも家計は厳しくなるからです。

収入から貯蓄に振り向けるのは厳しいとしても、今までご主人名義で受け取っていた児童手当は、ご相談者名義で受け取れるようになりますし、加えて児童扶養手当(一部支給)がもらえる可能性もあります。これらの手当は「なかったもの」と考えて、生活費とは別の口座を振込口座に指定して、手を付けずに貯めていきたいものです。ちなみに児童扶養手当は2,6,10月の年に3回、児童扶養手当は4,8,12月の年に3回、それぞれ4か月分ずつの支給になります。

(2015年2月 畠中 雅子)

保険クリニックでお金や保険について相談する

人生の中でお金や保険の疑問は絶えないものですよね。例えば結婚した時、子どもが生まれた時、退職した時など、その時々で最適な資産設計や加入する保険はどうすれば良いのかと考えるのではないでしょうか。少しでも悩んだ時はお近くの保険クリニックで無料でご相談ください。

保険クリニックでは様々な研修や試験に合格したコンサルタントが、お客さまおひとりおひとりにぴったりの保険選びや資産設計をサポートいたします。ご相談はすべて無料ですので、安心してお越しください。まずは下記よりお近くの店舗をお探しください。

まずはご相談だけでもOK!
お気軽にご来店してください!

通話料無料はじめてのご予約受付センター

0120-366-929

営業時間
9:00~19:00
定休日
年末年始

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00