通話無料

営業時間
9:00~19:00

初めてのご予約受付センター

0120-366-929

閉じる

がんとは・治療法と予防法

1

そもそも『がん』には、どうしてなるの??

 人間の身体には約60兆もの細胞があるといわれています。同時に、がんの原因である遺伝子情報に変異を起こさせる物質、すなわち発がん物もが数多く存在しています。正常な細胞であれば殖えたり、殖えるのを留まったりと、体内でコントロールができますが、がん細胞は身体からの命令を無視して殖え続けていきます。DNAに数個でも傷がついてしまうと、正常な細胞増殖が行われなくなり、がん細胞に変化してしまいます。がんの遺伝子を持つ悪性度の高い細胞が殖えることで、がんという病気になってしまうわけです。

 ただし傷ついた細胞のすべてががん細胞になるわけではなく、免疫細胞によって発見されて、破壊されることもたくさんあります。DNAが傷ついたとしても、「がん細胞」に変化する前に免疫細胞などの働きによって、防いでくれてもいるのです。

 ところが免疫機能が低下したり、がん細胞の増殖スピードが速かったりすると防ぎきれず、がんになってしまいます。がんが発生するメカニズムを考えますと、がんにはいつ、誰がかかっても不思議ではない病気ともいえます。

 ちなみにがんは、それまで第1位だった脳血管疾患を抜いて、昭和56年からは日本の死亡原因の第1位になっています。第1位になって以降は、第2位の心疾患、第3位の脳血管疾患を引き離す形で、1位を独走しています。高齢化もがんになる要因のひとつであるため、加速する高齢化により、今後ますます増えることが予想されます。いまや日本人の2人に1人ががんを発症し、3人に1人が、がんを原因として亡くなる時代になっています。

悪性がん 悪性がんは、がん細胞が周りの正常な細胞に侵入したり(浸潤)、血管やリンパ管を通って体のあちこちに定着して増殖(転移)する性質があります。つまり「がん」は、他の病気にはない「浸潤」「転移」という悪い性質を持っているため、再発したり死に至る可能性がある怖い病気ということなのです。医学用語で「がん」のことを「悪性新生物」と呼んでいるのは、この悪い性質があることによります。
上皮内がん 同じメカニズムで形成される腫瘍には、「上皮内がん」と呼ばれるものがあります。これは、一般的に、がん細胞が臓器の表面を覆(おお)っている上皮までにとどまっているがんで「悪性がん」のような「浸潤」「転移」の可能性がないものを指します。具体的には、上皮内がん、子宮頸部の高度異形成、大腸の粘膜内がん、皮膚のボーエン病などのことです。
2

『がん』治療の3大療法

1 外科的手術

 外科的手術は、がんそのものを手術によって除去する方法であり、標準治療の中で一般的には優先されている治療といえます、開腹しておこなう方法のほかに、内視鏡などを用いて開腹せずにおこなう手術方法があります。また、抗がん剤などを用いて、がん細胞を抑えたうえで、外科的手術をおこなうケースもあります。

たとえば早期の胃がんのように、がんがその臓器にとどまっているのであれば、がん細胞を完全に切除できるといわれています。しかし、がんを摘出することができても、がん細胞が体内に残っていれば、再び増殖することで同じ部位での再発の可能性もあります。また、がんが他の臓器に転移していたり、全身に広がっている場合などは外科的手術では対応できないケースも多くなっています。

外科的手術でがんを除去する場合、周囲の正常な組織も含めて臓器や部位が切除されてしまうため、その臓器や身体の一部の機能も失ってしまうというデメリットもあります。

2 放射線治療

 がん細胞に放射線を当てて、死滅させる方法が放射線治療です。X線による二次元照射、三次元照射などのほかに、粒子線治療(重粒子線治療、陽子線治療)もあります。放射線治療も実証例が増えるとともに、正確で効果的な治療法も普及しつつあり、手術と同程度以上の効果が得られるようになってきています。

健康保険が適用される放射線治療もたくさんありますが、粒子線治療の多くは、先進医療に指定されています。先進医療として治療を受けると、1クールで300万円前後の費用プラス入院費用がかかります。ちなみに粒子線で治療できるのは、脳腫瘍、頭頚部がん、肺がん、食道がん、乳がん、肝臓がん、胆管がん、すい臓がん、腎臓がん、直腸がん、前立腺がん、骨・軟部腫瘍、孤立性転移腫瘍など。治療の対象部位であっても、広範囲に転移のあるがんは、粒子線治療の対象外になります。

なお2016年4月からは小児がんが、2018年4月からは前立腺がん、頭頚部がん、骨軟部のがんにおける粒子線治療が先進医療から抜けて、健康保険の対象になっています。健康保険の対象になったことで、高額療養費の対象にもなり、前立腺がんなどでは粒子線治療を受けた場合でも負担が抑えられるようになりました。

3 抗がん剤治療(薬物治療)

 3大療法のひとつが抗がん剤投与など、薬による治療法です。ホルモン療法も薬物療法に含まれます。薬剤を体内に入れ、がん細胞の活動を抑えることを目的にしています。

しかし、抗がん剤治療は正常な細胞にもダメージを与えるため、副作用に苦しむケースが多く見受けられます。外科的手術を施した後、抗がん剤治療おこなうケースでは、体力や免疫力が低下しているため、抗がん剤の副作用で体調を崩すケースが少なくありません。副作用の例として挙げられるのは、白血球数の減少、吐き気、倦怠感、食欲不振、脱毛、しびれ、痛み、潰瘍、臓器の機能低下、骨髄抑制など。また肝臓や腎臓などへの負担も大きく、免疫力低下による感染症や敗血症の危険性もあります。

抗がん剤に関しては、健康保険の適用になっているものと、なっていないものの両方が存在します。抗がん剤は効果を見ながら、種類を変えていくケースも多いため、使用する抗がん剤によっては、治療費の負担が重くなる場合もあります。

3

『がん』にかかる可能性はどのくらい?

日本人の死因第1位は『がん』

三大生活習慣病(成人病)の死亡率の年次推移
三大生活習慣病(成人病)の死亡率の年次推移

一生涯のうちにがんになる確率

部位 性別 確率 何人に一人 5年生存率
全がん 男性 63% 2 59.1%
女性 47% 2 66.0%
食道 男性 2% 45 36.0%
女性 0.4% 228 43.9%
男性 11% 9 65.3%
女性 6% 18 63.0%
結腸 男性 6% 17 73.8%
女性 6% 18 69.3%
直腸 男性 4% 27 69.9%
女性 2% 48 70.3%
大腸 男性 10% 10 72.2%
女性 8% 13 69.6%
肝臓 男性 4% 28 33.5%
女性 2% 49 30.5%
胆のう・胆管 男性 2% 60 23.9%
女性 2% 57 21.1%
膵臓 男性 2% 43 7.9%
女性 2% 43 7.5%
男性 10% 10 27.0%
女性 5% 21 43.2%
乳房(女性) 女性 9% 11 91.1%
子宮 女性 3% 33 76.9%
子宮頚部 女性 1% 76 73.4%
子宮体部 女性 2% 62 81.1%
卵巣 女性 1% 87 58.0%
前立腺 男性 9% 11 97.5%
悪性リンパ腫 男性 2% 51 62.9%
女性 2% 68 68.5%
白血病 男性 1% 104 37.8%
女性 0.7% 151 41.3%

財団法人がん研究振興財団「最新がん統計(更新日2016年8月2日)」

4

部位別がんのリスク要因

『がん』になる要因はたばこと生活習慣で68%を占めています。

部位別がんのリスク要因の割合
口腔がん・食道がん たばこ・アルコール
胃がん たばこ・ピロリ菌
大腸がん 脂肪・家族歴
肝がん 肝炎ウイルス・アルコール・たばこ・かびた穀類やナッツ
喉頭がん たばこ・アルコール
前立腺がん 脂肪・家族歴
子宮頸がん ウィルス
子宮体がん 脂肪
乳がん 脂肪・アルコール

<国立がんセンター がん対策情報センター「がん情報サービス」>

5

『がん』の予防法

『がん』にかかる原因は、たばこと生活習慣で68%を占められています。ということは、日常生活で、この2つにかかわることに注意すれば、ある程度は防げることになります。がん予防の12カ条を是非実践してみましょう。 また、早期発見・早期治療のために、積極的に『がん』検診を受けることが二次予防につながります。 年に1回は、定期的に『がん』検診を受けましょう。

<がんを防ぐための12ヵ条>とは

  • たばこは吸わない
  • 他人のたばこの煙をできるだけ避ける
  • お酒はほどほどに
  • バランスのとれた食生活を
  • 塩辛い食品は控えめに
  • 野菜や果物は豊富に
  • 適度に運動
  • 適切な体重維持
  • ウイルスや細菌の感染予防と治療
  • 定期的ながん検診を
  • 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
  • 正しいがん情報でがんを知ることから

<公営財団法人 がん研究振興財団>

がん保険を比較しながら相談する

がんの治療法も日々進化しています。最近では入院期間も短くなり、また入院を伴わない治療法も増えてきました。がん保険もどんどん進化する治療法に合せて変化しています。がん保険は各保険会社で商品によって保障内容の違いが大きく、違いがわかりにくい保険です。保険クリニックでは、独自の『保険IQシステム』では各商品の違いを一目で比べることが可能です。あなたの希望に合ったがん保険を探してみませんか?

ぜひ、保険クリニックの無料保険相談をご利用ください。

まずはご相談だけでもOK!
お気軽にご来店してください!

通話料無料はじめてのご予約受付センター

0120-366-929

営業時間
9:00~19:00
定休日
年末年始

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00