通話無料

営業時間
9:00~19:00

初めてのご予約受付センター

0120-366-929

閉じる

もしもの時の備えは大丈夫ですか?

毎月その月にまつわる「ちょっと気になる」ネタ、「お金に関する」ネタをいっきゅうくんが調査します。

アンケートの調査結果を見ると、今の世の中が垣間見える?かも

回答者の68.5%が東日本大震災で被害!
もしもの時の備えは大丈夫ですか?

2016年3月11日で東日本大震災から5年が経過します。阪神淡路大震災からも21年が経過しました。特に東日本大震災での衝撃的な被害の映像は今でも記憶に新しいところです。被害にあった地域には、まだ大きな爪痕が残されていますが、日本は地震大国です。今後の災害への備えとして震災時、震災後について30歳~60歳の岩手・宮城・福島エリア200名、東京・神奈川・千葉エリア200名、大阪・兵庫エリア200名を対象にアンケートを実施しました。

Q1

震災時の連絡ツールは何を一番使いましたか。

震災時の連絡ツールは何を一番使いましたか。

震災時の連絡ツールは携帯!電話&メール

30歳~60歳までの600名(各エリア200名)に震災時の連絡ツールに何を1番使ったか聞いたところ、携帯電話が1位(237名)でした。各エリアで見ていくと関西エリアは震災の起った時間が早朝だった影響からか携帯電話の次に連絡をしていない方が多く見受けられました。東北・関東エリアではメールが2位となっています。

Q2

震災時に情報は何から一番得ましたか。

震災時に情報は何から一番得ましたか。

震災時の情報はテレビとラジオ

震災時に何から一番情報を得たか聞いたところ、1位は「テレビ」、2位は「ラジオ」、3位が「インターネット」だったことが分かりました。関東・関西エリアは「テレビ」が多かったのに対して、東北エリアは「ラジオ」が多くなっています。関東エリアのみ、2位が「インターネット」でした。

Q3

震災後、家族と取り組んだ(話し合った)防災対策は何ですか。

震災後、家族と取り組んだ(話し合った)防災対策は何ですか。

震災後、家族と取り組んだ防災対策は・・・

震災後、家族と取り組んだ防災対策を聞いたところ、1位は「非常食・防災グッズの常備」、2位は「避難場所の確認」となりました。各エリアごとに異なるのは、関西エリアは「何もしていない」が一番多かったことです。それ以外の2エリアは「家族との連絡方法の共有」も多く取り組まれた対策でした。

Q4

他の地域での震災後、あなたやあなたが働く企業で被災・復興等に関する活動をしましたか。

他の地域での震災後、あなたやあなたが働く企業で被災・復興等に関する活動をしましたか。

約44%は何もしていない!

他の地域で震災があった後、個人や働く企業で被災・復興に関する活動をしたか聞いたところ44.2%は「何もしていない」ことが分かりました。2位は「募金」で37.2%です。

Q5

Q4であなたやあなたが働く企業で被災・復興等に関する活動をした。と回答した方にお伺い致します。
それはどれぐらい続けていましたか。

Q4であなたやあなたが働く企業で被災・復興等に関する活動をした。と回答した方にお伺い致します。それはどれぐらい続けていましたか。

約35%は活動期間が1ヶ月未満

被災・復興活動をされた335名にどれ位の期間、活動していたか聞いたところ、1位は「1ヶ月未満」、2位は「1ヵ月以上6ヵ月未満」、3位は「現在も続いている」との結果になりました。特に東北エリアは「現在も続いている」と回答された方が多くなっています。

Q6

保険に加入していますか。

保険に加入していますか。

85.3%何かしらの保険に加入!

30歳~60歳の600名に保険に加入しているか聞いてみた結果、85.3%は何かしらの保険に加入してることが分かりました。

生命保険文化センターによる調査でも、生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は89.2%(平成27年度、速報)なので、それに近い結果が出ました。

地域によって異なるのが、自動車保険の加入率。東北エリアは63.5%の加入率に対して、関東エリアは39.5%、関西エリアは41%でした。半数以上の方が医療保険に加入しています。

Q7

震災で被害に遭ったことがありますか。

震災で被害に遭ったことがありますか。

東北エリア回答者の68.5%が東日本大震災で被害

震災で被害に遭ったことがあるか聞いたところ、東北エリア200名のうち68.5%が何かしらの被害を受けたことが分かりました。

全エリア共通して、自分や家族の身体の被害よりも家の修理や家財が壊れる被害が多いのが特徴で、関東エリアにも影響が出ているところに地震の規模の大きさが反映されています。その他の意見では、親戚や知人が多く亡くなったと回答される方が多かったです。

Q8

震災が原因で保険の請求をしましたか。

32.1%が震災により保険を請求!

震災で被害に遭った212名に、震災が原因の保険請求をしたか聞いたところ、32.1%が保険の請求をしていることが分かりました。

特に東北エリアでは地震保険に加入している71名中35名が地震保険金を受け取りました。家族の家の補償で受け取った事例も含めるとエリア回答者の4人に1人は受取ったことになります。

請求しても支払われなかった事例は1%でした。

Q9

震災をきっかけに、保険の見直しや加入を考えましたか。

約67%が保険の加入や見直しを考えていない!

震災をきっかけに、保険の見直しや加入を考えたか聞いたところ、66.8%は考えていないことが分かりました。ただ、東北エリアでは22%が新規加入や見直しをしており、必要だと思っている方も20%いることが分かりました。

Q10

Q9で回答した理由を教えてください。

保険に新しく加入 保険の見直しをした
  • 地震保険に入っていなかったから
  • 家財保険に入っていなかったから
  • いつ何があるかわからないから
  • 地震保険の必要性を感じたから
  • 今入っている保障額では心配になったから
  • 保険が大事と感じたから
必要だと思うがまだしていない 保険を解約した
  • 必要だと思っているが、何に入ったら良いかわからないから
  • 面倒なのでつい後回しにしてしまう
  • 何かしなくてはと思っている
  • お金が必要だったから
  • 震災に対応していなかったから
  • 大した補償が受けられなかったから
考えていない
  • 被害がなかったから
  • お金がない
  • 今のままで十分だから

Q9で回答した理由を聞いたところ、見直しや新規加入をされた方は、被害に遭って入っていなかった方、保険金を受け取った方に多いことが分かりました。必要だと感じててもまだしていない方は「見直しをどうすれば良いのか」が分からない方が多く見受けられました。保険は万が一の時の備えです。いつまでもそのままにしておくのではなく、まずは信頼して相談できる場所を見つけてみませんか。

アンケート概要

サンプル数
600名(宮城・福島・岩手:200名、東京・千葉・神奈川:200名、大阪・兵庫:200名)
年齢
30歳~60歳
調査方法
Webアンケート
調査期間
2016年2月12日~2月15日

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00