今年の夏休み「旅行の予定なし」が約55%!
20歳~60歳までの全国500名に夏休みの旅行予定について聞いたところ、55.2%(287名)が「行く予定がない」と回答しました。
海外旅行を予定している人はわずか3.7%(19名)でした。
店舗相談の
予約をする
閉じる
毎月その月にまつわる「ちょっと気になる」ネタ、「お金に関する」ネタをいっきゅうくんが調査します。
アンケートの調査結果を見ると、今の世の中が垣間見える?かも
夏休みの旅行先は国内・海外?「安い・近い・短い」!が人気で日本経済復活には厳しい現実!!
日経平均株価は6月24日、終値で2万0868円となり、2000年ITバブル時の高値を更新。市場では盛り上がりを見せていますが、景気が良くなったと実感できないのも事実。急激な円安の進行、原材料価格の高騰などの影響で食料品や光熱費などが相次ぐ値上げをしています。本当に景気が良くなったのか?
夏のボーナス、夏休みを前に今年の夏休みの旅行について20歳~60歳の男女500名を対象にアンケートを実施しました。
20歳~60歳までの全国500名に夏休みの旅行予定について聞いたところ、55.2%(287名)が「行く予定がない」と回答しました。
海外旅行を予定している人はわずか3.7%(19名)でした。
海外旅行を予定している19名に行先を聞いたところ約63%はアジアに集中しています。
近年、旅行先で人気だった韓国は中東呼吸器症候群(MERS)の影響なのか、かなり少なくなっています。
国内旅行を予定している146名に行先を聞いたところ約31%(45名)は関東が多いことが分かりました。
2位は関西(30名)
北陸新幹線が開業したので、多くなると予想していましたが、北陸は意外と少ない結果となりました。
旅行(帰省)を予定している213名に日程を聞いたところ、1位は2日間、2位は3日間、3位は日帰りと短い日程が多いことが分かりました。
旅行先も比較的近い所に集中していることもあり、今年の流れは『安・近・短』のようです。
旅行(帰省)を予定している213名に使う費用を聞いたところ、平均が88,620円となりました。
海外旅行で使う費用の総額も平均約27万円。
家族で行く事を考えると比較的支出を抑えている傾向が見受けられます。
旅行(帰省)を予定している213名に同行者を聞いたところ、1位『配偶者』、2位『子ども』となりました。
3位は意外にも『ひとり』がランクイン。
年齢では40歳代が14人、50歳代が11人、30歳代が8人と多く、性別では男性が28人、女性が9人となっています。
帰省ではない国内旅行を1人で行く方が21名(国内旅行者の約14%)いる事が分かりました。
男女500名に海外に行くときに海外旅行保険に加入するか聞いたところ58.4%(292名)が海外旅行保険に加入すると回答しました。
加入する方は「安心」や「万が一」との意見が多く、加入しない方は「カードに付帯されている」「必要ない」との意見が寄せられました。
海外旅行保険に加入すると答えた292名にどこで加入するか聞いたところ、49.7%が旅行代理店から加入すると回答しました。
海外旅行保険は同じ日数、場所であっても保険会社によって、保険料がかなり異なります。
費用節約のためにも、複数社で比べて加入するのが得策です。
6月8日に発表された2015年1~3月期の実質GDP成長率(2次速報)は前期比+1.0%(年率+3.9%)と1次速報の同+0.6%(年率換算+2.4%)から、上方修正されました。
ですが、今年の夏のボーナスについて聞いたところ、「前年より上がった」人より「下がった」もしくは「今年は出なかった」人が上回っていることが分かりました。
旅行の予定がない人が半数以上。行っても近場。今年の景気はまだまだ厳しいのが現状のようです。